日々学習〜人の役に立てるITエンジニアを目指して〜

ITエンジニアが日々学んだ事を書き記します

【応用情報】用語集[う]

f:id:taniyutt:20210519000711p:plain

ウォッチドッグタイマ

 ハードウェアタイマの一種であり、システムの異常や暴走など予期しない動作を検知するための時間計測機構。最初にセットされた値から一定時間間隔でタイマ値を減少させ、タイマ値が0(タイムアップ)になったとき、ノンマスカブル割込みを発生させて例外処理ルーチンを実行する。一般に、この例外処理ルーチンによりシステムをリセットあるいは終了させる。

 たとえば、ウォッチドッグタイマをある一定値にセットしておき、この値が0になる前にタイマをリセット(初期値でクリア)するようにしておく。もし、プログラムが無限ループなど異常な状態に陥り、タイマがリセットされなければ、タイマ値が0になるので、このとき異常とみなして割込みを発生させる。

ウォーターフォールモデル

 ソフトウェアに対する要求の定義、設計(外部設計、内部設計、プログラム設計)、プログラミング、テストという工程順に、ちょうど滝(ウォーターフォール)が上流から下流へ向かって流れるように開発を進める開発手法。

 各工程では、直前の工程から引き渡された成果物をもとに作業が行われるので、開発作業の一貫性が保証されるという利点がある一方で、上流工程における不具合が下流こう手に拡大して影響する、工程間の平行作業ができない、工程の後戻りを許さない(実際には制限を設けている)ため下流工程で発生する仕様変更などに対して柔軟に対応できない、といった欠点がある。

ウォークスルー

 レビュー対象物(成果物)の作成者が説明者になり行われるレビュー。成果物作成者とその関係者により実施される。従来のミーティング形式のレビューでは、成果物の品質評価が作成者の評価になりやすい、だらだらと長時間にわたりやすいといった欠点があるが、これを排除したのがウォークスルー。

請負契約

 派遣契約に似ているものに請負契約がある。請負契約は、請負元が発注主に対し仕事を完成することを約束し、発注主がその仕事の完成に対し報酬を支払うことを約束する契約。派遣契約では、派遣先の企業に派遣労働者への指揮命令を認めているが、請負契約ではこれを認めていない。したがって、請負契約をしていても、実際には雇用する労働者を、発注主の会社に常駐させるなどして、発注主の指揮命令下で業務に従事させているような場合は、「労働者派遣」と判断され職業安定法違反となる。このような行為を偽装請負という。

 請負契約では、仕事を完成するまですべての請負元の責任とリスクで作業を行う。もし、引き渡された成果物に瑕疵があった場合には、請負元に瑕疵担保責任があり、発注主は瑕疵の修復や損害賠償の請求ができる。また、瑕疵により契約の目的を達成することができないときは契約を解除することができる。

ウェルノウンポート

 well-known portsTCP/IPによる通信で利用されるTCPUDPのポート番号のうち、著名なサービスやプロトコルが利用するために予約されている0番から1023番のこと。特に有名なのはHTTPの80番やFTPの20・21番、SMTPの25番、POP3110番DNSの53番などである。また、新しいプロトコルやサービスは1024番以降を利用することが慣例となっている。