日々学習〜人の役に立てるITエンジニアを目指して〜

ITエンジニアが日々学んだ事を書き記します

【応用情報】用語集[へ]

f:id:taniyutt:20210430220937p:plain

ページング

 ページング方式でプログラムを実行する場合、仮想アドレス空間に格納されているプログラム全体の中から、実行に必要となるページが主記憶上に読み込まれて実行される。ここで、実行に際して必要となるページをあらかじめ予測し、主記憶上に読み込む(ページイン)方式をプリページングという。しかし、どのページが必要となるかという予測は大変難しいため、実際には理論上のものにとどまっている。

 プログラム実行中、必要となったページが主記憶上に存在しないときは、ページフォルト割込みが発生する。これは、DATによるアドレス変換の過程で、ページテーブルのページフォールトビットが1のときに発生する割込み。ページフォールト(ページ不在)が発生したとき、主記憶上に空きページ枠がある場合は、該当ページをそのページ枠にページインするが、空きページ枠がない場合には、ページ置換え(リプレースメント)アルゴリズムにより決定された不要ページを追い出した(ページアウト)あと、該当ページをページインする。このように、プログラムの実行時、ページフォールト発生のたびにそのページを主記憶に読み込む方式をデマンドページングという。

ペネトレーションテスト

 ネットワークに接続されているコンピュータシステムに対し、実際に既知の技術を用いて侵入を試みることで、システムに脆弱性がないかどうかテストする手法のこと。侵入実験または侵入テストとも言われる。

ベストエフォート型

 商用サービスの品質や契約条件などについての考え方の一つで、提供者側は品質について「最大限の努力」(best efforts)はするが、結果に関して保証や損害の補償などは行わないとする方式のこと。

 ITの分野では通信サービスやコンピュータのホスティングサービスなどでよく用いられる考え方で、平常時に通常想定される使い方をしているときは事前に品質として謳った機能や性能を発揮するが、提供者側の明白な瑕疵に拠らない何らかのトラブルや異状(外部要因による回線の突発的な混雑など)により品質が大幅に下がったり、一時的に利用不能、サービス停止に陥ることがある。