日々学習〜人の役に立てるITエンジニアを目指して〜

ITエンジニアが日々学んだ事を書き記します

2017-01-01から1年間の記事一覧

京王線の新車両

今朝の通勤の時に京王線の新車両に乗った。 https://www.keio.co.jp/zasekishitei/about/index.htmlニュースで見てたけど、まさか乗れると思わなかったので得した気分。 夕方以降に指定席になって座って変えれるのが売り見たい。 今は座席を通勤用にロングシ…

役割を全うする

自分の役割は何か。 任された仕事をやること。 シンプルに考えられれば良いのになと思う。 自分の役割は違うものがあるのではとか、将来どうなるか不安だったりとか。 生きていれば不安は消えない。 シンプルに考えたい。

1週間が早く感じる時

今週は過ぎるのが早かった。 やることがあって、それに集中してると早く感じることが多い。 気持ちも余裕がないときも。 暇過ぎて時間が経つのが遅いより良いかなと。 1週間を振り返って何が出来て何が出来なかったのか、考えて次の1週間で成果をあげられる…

調査していてゴールが見えず

あるプログラムので発生する現象の調査をしたが、ロジックが複雑で理解をするのに時間がかかった。 結局まだ分からず。 原因がここかなと思っても、違っていて振り出しに戻ったり。 振り出しに戻るとロジックの流れを再度確認しなくちゃいけなくなったり。 …

どこに向かっていけば

仕事の方向というか、この先の自分の方向が定まってない。 こうしたいああしたいという気持ちはあってもそれが本当に進むべきところなのか。 迷いっぱなし。 自分がしっかりしないと周りに迷惑がかかる。 自分の方向をしっかりと定めたいと思う。

客観的にみる

ずっと同じ職場で同じ仕事をしていると、それが当たり前になり、疑問を持たなくなる。 そう言うものだと納得させている部分もある。 やってもかわらないとか、面倒臭いとか。 だんだんと事なかれ主義に陥る。 考える事をやめるのは楽。 だけど、それで良いの…

風邪を引いて思った事

週末に風邪を引いて寝込んでいた。 いつもの週末はやろうと思っていることがあっても、ほとんど出来ずモヤモヤとする事が多い。 風邪を引くとただ食べて寝て回復を待つだけ。 他に考える必要がなくなる。 そう割りきって考えると、普段はやれないことをやろ…

600記事目

この記事が600記事目。 ほぼ日記になってしまっているが、続けられているだけ良しとしよう。 先月、初めて1000アクセス達成して、今月も達成した。 徐々にアクセス数が増えていくとうれしい。 ただ、人の役に立つブログにはなれていない。 目標は少しでも人…

仕様変更の重み

作ったプログラムをお客さんに見てもらい、仕様の変更が必要になった。 それまでの仕様でテストをしていたので、再度テストをすることになった。 仕様の変更は避けられないことだけど、出来る限り変更の内容に進めることが大事だと思う。 修正作業がそんなに…

承認欲求

最近、インスタとかフェイスブックとかで承認欲求という言葉を良く聞く。 いいねを沢山もらうためにお金を払って友達が沢山いるように人を雇ったり、インスタ映えさせるために写真を撮るためだけに出掛けたり。 沢山のいいねを貰うことで精神的な満足感が得…

苦手な事をどうこなすか?

長年やっていてもどうしても苦手なことはある。 今日はCSVの取り込みのテストをしたがエラーが発生すると原因を特定させるまでに時間がかかってしまう。 項目数が多かったり、項目をチェックする条件が複雑だったりすると余計に。 最終的にはロジックをステ…

珍しいこと

珍しいことに1日の予定していた作業が予定通りに終わった。 割り込みの作業もあったけど、引っ張られることは少なく出来た。 こんな事は過去に記憶がないぐらい。 予定通りに行ったら行ったで不安な事が思い浮かんだりするけど、考えないようにする。 今日は…

言った言わない

打合せで話した内容を踏まえてシステムの提案をしたが、話した内容に相違があった。 お客さんはこういう事を話したと言われたけど、こちらはそういう捉え方をしていなかった。 資料におこして説明をしていたのだが、それでもずれが起きた。 曖昧な部分をなく…

見積の曖昧な部分

工数の見積は曖昧な部分が多い。 見積のやり方としては機能毎に難易度のランクを付けて積み上げる方法がある。 難易度の付け方は今までの経験に頼ることが多い。 だいたい過去の見積を参考にする。 そうすると人によって見積金額に差が出てくる。 そこを指摘…

1つの作業に集中

見積の作業を1日やった。 1つの作業を1日やったのは最近なかった。 だいたい複数の案件の作業をするので。 ここまで時間を割いているのは、期間が迫っているから。 でも集中してやれたので時間が経つのが早かった。 見積りをして思うのは、金額が妥当かどう…

スケジュールに余裕がなくなりそう

週の頭から、予定している作業がこなせるかギリギリの状態になりそう。 ただ、効率良くやれば出来そうな量。 割り込み作業が発生するときつくなる。 それを見越して早めに終わらせる意識でやっていかないと厳しいかな。 とにかく作業の分担を心がけて取り組…

1週間が早く感じる時

今週は終わるのが早く感じた。 打合せの回数が多かったのと、期限が迫った案件があったからか。 時間が限られてくると集中する時間が多くなるし、早く過ぎる感覚がある。 あれこれと考えが浮かんで集中できないと、時間が経つのが遅い。 どれだけ集中できる…

仕事の取り組み方

最近仕事の取り組み方について、いろいろ考えさせられる。 やりたいことではなくても責任を持ってやらなきゃいけないし、そもそもやりたいことが出来る時は少ないと思う。 何かそこの部分でギャップを感じる。自分の仕事の優先順位は・・・ 1.食べていくため…

進捗は早めに報告

取引先やお客さんとのやり取りで依頼事項があれば、早めに対応するのが基本。 これがなかなかできてない事が多い。 複数の案件を抱えてると積み残しになっていたり。 しかし、相手の立場からすると、いつ返答が来るのか不安だし苛立ちもあると思う。 時間が…

どこで役に立つか分からない

かなり前に教育用の資料を作っていたが、それが活用されそう。 もう何年も前のものだし、存在自体を忘れていたけど。 その時は良いと思って自ら行動した。 何でもそうだと思うが、何か行動することでその時は役立たないけど、後々役に立つことはある。 だか…

ここまでやるべき

プログラムの修正で進捗があがらなかった。 いつ頃終わりそうか確認しても目処がたっていない状態。 このままにしておくと良くないパターンになりそう。 今日ある程度目処をたてないと厳しいと思い、やってもらうことにした。 何とか先が見えてきたので、明…

金曜夜の過ごし方

1週間の終わり。 たまってる疲労だったり、安堵感だったり、色々な感情が入り交じる。 すぐに休みモードに入ってしまうけど、そうすると月曜がしんどくなる。 金曜に月曜やることを整理しておくと少しは気分が軽くなる。 気を抜きすぎると何もしないで休みが…

月1000アクセスまでの道のり

今月のブログアクセス数が1000を越えた。 最初の投稿は2012年5月2日。 5年ちょっと経っている。 平日に継続して投稿し始めたのは2年ぐらい前。 内容の乏しいブログだけど、1000の数字を見るとは思っていなかった。 とても感慨深い。 投稿した記事は584本。 …

Chromeで「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示される(未解決)

自宅のノートPCでChromeで、いつからか「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示されるようになった。 色々と調べたが、結局未解決。 今はChrome以外のブラウザを使用している。 ブラウザの設定やセキュリティソフトの影響、ファイアウォール、wi…

応用情報技術者試験再び

10月15日に応用情報技術者試験が迫って来た。 いつも思うことだが、時間はあっという間。 やる気が途切れるといつの間にかなにもやらず状態・・・ 少しでも勉強する癖を付けないと。 試験前に後悔しないためにも時間を大切にしたい。

ロジックを考えて設計できるか

設計作業をする時、プログラムのロジックまで想像できるか出来ないかで大分違ってくる。 設計しながらロジックを組んでみると実感する。 ロジックを組んでみないと気づけない部分があったりする。 設計と製造は分担してやるのが主なので、ロジックを組まずに…

甘えをなくす

不具合があるんじゃないかと不安が起きるときは、自分が設計に不安があったり、テストに不安があったりする時。 時間の制約もあるけど、しっかりとした設計、テストをしていれば問題ない。 あったとしても対処しやすくなる。 不安があるのは甘い部分があるか…

やっている作業の対価

ソフトウェア開発は人件費が多くを占める。 やっている作業に対してお金をいただくイメージ。 なので、作業が見立てより時間がかかると利益が減る。 その事を頭に入れておかないと、無駄な作業が発生してしまったり、効率を考えなくなる。 利益をあげること…

集中出来ないってことは・・・

なかなか仕事に集中出来なくて、やっている作業以外の事が思い浮かんできてしまう。 他の事が気になるってことは、気持ちに余裕があるんだと思う。 いま自分がやるべき事は何か。 やるべき事を集中してやる。 シンプルに考えてシンプルに行動しないと、いつ…

説明は焦らず丁寧に

打合せで用意した資料をもとに説明をした。 緊張すると焦って早口になったり、確認を取らずに次へ進んでしまったりすることがある。 間が空くのが怖い気持ちが出るが、ゆっくり丁寧に説明して、確認事項が出てきやすい間の取り方をする必要があると思う。 そ…